カテゴリー: 情報
SDR用アンテナを改良してAM放送の受信感度が大幅改善!
短波放送やAM放送をもっとクリアに受信したい 今回は今までに何度か記事を書いているSDR(PCを使用した広帯域受信)でのラジオ受信ネタ。 以前、SDR受信でハードオフでAMループアンテナのジャンク品を入手し…
↓この記事をSNSで共有:
電源が落ちるパナソニックのBDレコーダーを修理してみた – DMR-BRW1000 –
最近動作がおかしい 我が家にあるBDレコーダー。パナソニックの”DMR-BRW1000”です。 6年ほど前の機種ですが、操作性も良く、4Kアプコン、外出先でのスマホ等によるストリーミング再生、DLNA(お部屋ジャンプLI…
↓この記事をSNSで共有:
SDR専用端末を買っていろいろラジオ受信してみた
SDRへの興味が湧いてきた 1か月ほど前の記事で格安で買ったワンセグチューナーを、PCに繋ぎ簡易広帯域受信機してFMラジオを受信して遊んでみたわけですが、なかなか面白く興味も湧いてきたので、今回本格的にSDR専用ドングル…
↓この記事をSNSで共有:
食パンアートにチャレンジしてみた – きるたいむクッキング –
焼きたての食パン 私、Naokitは食パンを食べる事が多いのですが、特に朝に軽くトースターで焼いてから食べる食パンは最高ですよね。 焼きたてのパンにマーガリンやジャム等を塗れば更においしさも増します。
↓この記事をSNSで共有:
(小ネタ) レトロ電卓のボタン電池を交換してみた
実家の押入れから発掘 先日、実家の押入れを整理している時にシチズン社の電卓が2個ほど発掘されました。
↓この記事をSNSで共有:
ワンセグチューナーを広帯域受信機化してラジオを聴こう – SDR –
格安のワンセグチューナー かなり前ですが、ハードオフに行った際にPC用ワンセグチューナーが山積みされており、値段は確か500円程でしたので一個購入。 型番はLT-DT306BKでレッドスパイス社の商品です。 しかし、当時…
↓この記事をSNSで共有:
きるたいむクッキング – ダイソーのエッグタイマーを試してみた –
ダイソーで購入 ダイソーのキッチンコーナーでエッグタイマーを購入しました。値段はもちろん100円(税別)。 エッグタイマーと言っても卵型の時計とかではなく、ゆで卵のゆで具合の目安を知るための物です。
↓この記事をSNSで共有:
(失敗)懐かしのMOドライブをWindows10で使用したい
信頼性の高いメディア 今ではほとんど見かけなくなってしまいましたが、2000年初頭位までは主に企業等ではMOディスクと呼ばれるメディアが良く使われていました。私Naokitも家にまだ当時のディスクが何枚か残っていました。
↓この記事をSNSで共有:
ソニーの電子書籍リーダーを使ってみた – PRS-T2 –
ソニーの電子書籍リーダー 押し入れを整理していると、またも懐かしいものを発見。ソニーの電子書籍リーダー”PRS-T2”です。調べてみると2012年発売のモデルのようです。 電子書籍リーダーとしては現在はAmazonのKi…
↓この記事をSNSで共有:
(小ネタ)ダイソーの”たまごの殻むき”器を買ってみた
ダイソーで発見 ダイソーで面白そうなグッズを発見。”たまごの殻むき”器です。 自分は以前からおでんを作ったり、サラダに加えたり、ラーメンに入れたりして、”ゆでたまごを良く作ります。しかし、この”たまごの殻むき”という作業…
↓この記事をSNSで共有:
約10年ぶりにiPhone 3GSをイロイロといじってみた
急に思い立つ 急に思い立って、久しぶりにiPhone 3GSをいじってみたくなり押し入れから引っ張り出してきました。2009年頃の発売のモデル(16GB)でかなり前からほとんど触っていません。 (リチウムイオン電池が過放…
↓この記事をSNSで共有:
(小ネタ)150円でお気に入りのスピーカーをBluetooth化してみた
謎のBluetoorhアダプタ 中華サイトAliexpressで謎のBluetooth アダプタ基板を購入しました。 値段はその時のレートで送料込みで2個で約280円程。1個あたり150円以下ですね。 この手のガジェット…
↓この記事をSNSで共有:
きるたいむクッキング! – ショップジャパンのクッキングプロを買ってみた –
クッキングプロを購入 突然ですが、先日評判が良さそうなのでショップジャパンの電気圧力調理なべ”クッキングプロ”を購入してみました。 具材を放り込めば後は、ほったらかしで、しかも圧力式で時短調理が可能との事。 最近はブログ…
↓この記事をSNSで共有:
先日オープンしたハードオフ広島東店で謎袋をいくつか買ってみた
待望のオープン! (↑写真はオープン約1か月前の頃の写真) ハードオフフォレオ広島東店 先月、2021年の7月21日に広島市内では初となるハードオフフォレオ広島東店がオープンしました。 広島県内には以前から福山市や廿日市…
↓この記事をSNSで共有:
コンパウンドで車のキズを消してみた
ちょっとした不注意 先日、ちょっとした不注意で家の駐車場の壁で愛車のアクアの左サイド後方部を擦(こす)ってしまいました。
↓この記事をSNSで共有:
壊れたハードディスクを分解してみた
ハードディスクが壊れた 突然ですが、長年使用してきたシーゲイトの3TBハードディスクが壊れました。PC上でどうやっても認識しなくなりました。 数年前からDiskinfo情報で不良セクターが検出されるようになっていたので、…