カテゴリー: 情報
外付けアダプタを使って内蔵M.2 SSD(NVMe)を換装してみた
空き容量がちょっと心許ない 現在普段使い用として超コンパクトPCのM75q-1を愛用しているのですが、初期状態のM.2 SSD(以下M.2)の空き容量がやや少なくなってきました。 一応、Dドライブとして2.5インチタイプ…
↓この記事をSNSで共有:
少し前に話題になったFC版ドラクエ3のバグ技を試してみた -ドラゴンクエスト3-
不朽の名作 ファミコン版ドラゴンクエスト3といえば、当時社会現象にもなり今さら説明も不要な程の人気作。現在でも数々の機種に移植されておりヒットし続けています。 そんな、不朽の名作のドラゴンクエスト3ですが、昨年の夏ごろ元…
↓この記事をSNSで共有:
iPhone用ガイガーカウンターを使ってみた
だいぶ前に買って忘れていた 部屋の押入れの掃除をしている時にあるものを発見。 iPhone用ガイガーカウンターです。
↓この記事をSNSで共有:
(小ネタ)パルスオキシメータを買ってみた
こんなご時世なので….. 新型コロナウィルスの影響で一時期かなり品薄になっていたパルスオキシメーターが、中華サイトのAliexpressで4ドル程度で販売されていました。こういうご時世ですので、念のため一つは…
↓この記事をSNSで共有:
激安のWii用ACアダプタから汎用12V ACアダプタを作ろう
激安のWiiアダプタ 近所のゲームショップでジャンクのWii用ACアダプタを購入。値段は96円(税別)と100均商品よりも安い。
↓この記事をSNSで共有:
職場の人からNintendo64をもらった
職場の人より譲り受ける 職場の人から自分がレトロゲーム等に興味があるという事で、家に放置していたという不要なゲーム機をプレゼントして頂きました。
↓この記事をSNSで共有:
接触不良が頻繁に起こるファミコンカートリッジを直してみた
ファミリーベーシックの接触が悪くなった 以前に何度かこのブログでも取り上げた事のあるファミコンソフト、”ファミリーベーシック”のカートリッジが最近頻繁に接触不良を起こすようになりました。 電源を入れても数回に一回は画面が…
↓この記事をSNSで共有:
amazonで特価のドライブレコーダーを買ってみた
amazonの特価品 結構前にamazonの特価セールで購入していたものの、レビューを忘れていたので今回ご紹介。 購入していたのはYIという中華メーカーのドライブレコーダー。通常5980円だったのですが、その時の特価セー…
↓この記事をSNSで共有:
中華製のHDMIスプリッタを買ってみた。
HDMIスプリッターが届いた 先週、格安でHDMIキャプチャーアダプタを購入してレビューしましたが、同時期に買っておいたHDMIスプリッターも届いたのでそちらもレビューしたいと思います。 ちなみにHDMIスプリッターとは…
↓この記事をSNSで共有:
中華製のUSB HDMIビデオキャプチャーアダプタを買って試してみた
中華製HDMIキャプチャー 1000円前後からPCにHDMI映像をUSB経由で取り込み可能という中華製HDMIキャプチャーアダプタを購入してみました。 一時期話題になり、最近はかなりの数の同様の類似品商品が出回っています…
↓この記事をSNSで共有:
コスパ最高の中華タブレットを買ってみた – teclast M40 –
Aliexpressにて 中華SIMフリータブレットがセール特価になっていたので購入。 納期が約一か月くらいかかりましたが、先日無事到着しました。
↓この記事をSNSで共有:
(小ネタ)気になるジェルクッションを買ってみた
セール品で安くゲット! 以前から量販店で見かけて気になっていた商品がありました。それがジェルクッションです。椅子の上に置く座布団形状のクッションで、座り心地も良く評判は良いようです。 家でPCの前で長時間椅子に座るような…