きるたいむクッキング – ダイソーのエッグタイマーを試してみた –
ダイソーで購入 ダイソーのキッチンコーナーでエッグタイマーを購入しました。値段はもちろん100円(税別)。 エッグタイマーと言っても卵型の時計とかではなく、ゆで卵のゆで具合の目安を知るための物です。
↓この記事をSNSで共有:
(失敗)懐かしのMOドライブをWindows10で使用したい
信頼性の高いメディア 今ではほとんど見かけなくなってしまいましたが、2000年初頭位までは主に企業等ではMOディスクと呼ばれるメディアが良く使われていました。私Naokitも家にまだ当時のディスクが何枚か残っていました。
↓この記事をSNSで共有:
ソニーの電子書籍リーダーを使ってみた – PRS-T2 –
ソニーの電子書籍リーダー 押し入れを整理していると、またも懐かしいものを発見。ソニーの電子書籍リーダー”PRS-T2”です。調べてみると2012年発売のモデルのようです。 電子書籍リーダーとしては現在はAmazonのKi…
↓この記事をSNSで共有:
後期型ファミコンをUSB電源化してみた
ファミコンの電源供給問題 今回はちょくちょく公開しているファミコンネタです。 先日、職場の人から頂いた後期型ファミコンを塗装したりサクッとコンポジット化を行い時々遊んでいたのですが、やはり面倒なのは電源供給。 デカくて重…
↓この記事をSNSで共有:
(小ネタ)麻雀 初心者に! – ミニ麻雀 –
お手軽麻雀 私Naokitの場合、大学時代に周りで麻雀にドハマりしている者が何人かいましたが、自分は当時全く麻雀には興味がなくロクにルールも知りませんでした。 麻雀に興味を持ったのは30歳を過ぎてから。いくつか麻雀をテー…
↓この記事をSNSで共有:
気になっていた学研の名玩具”電子ブロック”を購入してみた
かつての男児の憧れの玩具 先日、昔から気になっていた学研の知育玩具、”電子ブロック EX-150(復刻版)”がメルカリで手頃な値段だったので購入してみました。 今回購入したのは2002年頃に販売された”復刻版”ですが、元…
↓この記事をSNSで共有:
ジャンクのゲームボーイガチャを買ってみた
リサイクルショップで購入 リサイクルショップでゲームボーイソフトの詰め合わせがあったので購入。値段は480円(税込)。 横から見ると10本詰め合わせの様です。という事は1本あたり48円。かなりお得なのではな…
↓この記事をSNSで共有:
(小ネタ)ダイソーの”たまごの殻むき”器を買ってみた
ダイソーで発見 ダイソーで面白そうなグッズを発見。”たまごの殻むき”器です。 自分は以前からおでんを作ったり、サラダに加えたり、ラーメンに入れたりして、”ゆでたまごを良く作ります。しかし、この”たまごの殻むき”という作業…
↓この記事をSNSで共有:
約10年ぶりにiPhone 3GSをイロイロといじってみた
急に思い立つ 急に思い立って、久しぶりにiPhone 3GSをいじってみたくなり押し入れから引っ張り出してきました。2009年頃の発売のモデル(16GB)でかなり前からほとんど触っていません。 (リチウムイオン電池が過放…
↓この記事をSNSで共有:
ジャンクPSPのボタンを交換して直してみた
ジャンクPSPを購入 久々に訪れたリサイクルショップにてピンク色のジャンクPSPを発見。購入前の写真を撮影し忘れていたのですが、値段は税込で980円でした。外観は目立つキズなどもありません。 最近PSPも中古品で3000…
↓この記事をSNSで共有:
(小ネタ)150円でお気に入りのスピーカーをBluetooth化してみた
謎のBluetoorhアダプタ 中華サイトAliexpressで謎のBluetooth アダプタ基板を購入しました。 値段はその時のレートで送料込みで2個で約280円程。1個あたり150円以下ですね。 この手のガジェット…
↓この記事をSNSで共有:
きるたいむクッキング! – ショップジャパンのクッキングプロを買ってみた –
クッキングプロを購入 突然ですが、先日評判が良さそうなのでショップジャパンの電気圧力調理なべ”クッキングプロ”を購入してみました。 具材を放り込めば後は、ほったらかしで、しかも圧力式で時短調理が可能との事。 最近はブログ…