スーパーファミコン ハードオフで108円で購入
先日、最近(といっても数ヵ月経ちますが)改装してリニューアルしたと聞いていた、家からは少し遠めのハードオフに友人と寄ってみました。
リニューアルされた店舗は綺麗に商品が陳列されており、ジャンクコーナーも青ボックスで細かく仕分けされて非常に見やすくなっていました。久しぶりに来たので、折角だからなにか記念に買おうと、ジャンクコーナーを眺めていた所、発見したのは、
黄ばんだ”通電不可”スーファミと出会う
かなり黄ばんだスーファミです。写真ではそうでも無いように見えますが実際には使用感が結構感じられます。
値札を見ると通電不可の文字が。そのせいもあってか値段は108円。以前もこのブログネタでジャンクのスーファミのガワを使って簡易パソコンを製作したことはありましたが、ここ最近若干ジャンクの相場が上がっており、程度の悪いものでも324円~540円ぐらいしているのでちょっと安いかなと思い購入。
通電不可はやや気になりますが、多分スイッチ部や電源コネクタ部の接触不良等でしょう。
それに、少々不具合があった方が直す時のワクワク感が得られますし何よりブログのネタになるのであまり気にしませんでした。
端子部はサビも少なく特に気になる所はありません。
動作確認で詐称発覚!?
一応、症状を確認するためソフトを用意して動作確認。あれ、通電不良の割には赤LEDランプも付いてるし・・・・・
起動も普通にするじゃん!コントローラ操作も全く問題なし。数回電源を入れ直しても安定して起動します。
直そうと思ってワクワクしてたのに意気消沈・・・・。なんか違う意味でハードオフに騙された感じです。
動くものを、また壊してネタにするわけにはいかないので、ここでネタの方針変更。
黄ばんだスーファミをキレイにしよう
今からは、”気になるスーファミの黄ばみをどうにかしよう”にネタを変更しますw
ワイドハイターEXによる漂白ネタは以前にもやったので、今回は力技で塗装をする事に決定。
とりあえず、分解。最近はとりあえずジャンク品は分解しないと気が済まない性分なのでこれで多少欲求が満たされた感じがしますw
あ、一応注意ですがスーファミのネジは特殊なので分解する時には専用のドライバーが必要です。
電子部品をどんどん取り外していきます。
内部の基盤部分を取り外しガワのプラスチック部分のみになりました。
ガワ上部のグレーの部分は裏側のツメを外すと外せます。今回グレーの部分は色褪せも無くアクセント色となるので塗装せず残しておくつもりなので外しました。
前部のスーファミロゴの入っているパーツ部分はマスキングが難しく塗装するとNintendoロゴが消えてしまいそうだったので、ここも今回は塗装をせずにそのままにしておこうと思います。
塗装のための準備
塗装グッズ。塗装スプレーとマスキングテープです。
全部100均で手に入れました。カラーはいろいろ考えたのですが、ゴージャスでインパクトのあるゴールド色にする事に決定しました。
上部のマスキング。マスキングテープが勿体無かったので大まかな部分はコピー用紙で覆ってます。
下部の裏はシール部とゴム足部分をマスキング。保護部分が少ないので楽です。
塗装開始!
部屋にチラシを敷いて換気に注意しながら・・・・
ゴールドスプレーを噴射していきます。一度で塗ろうとせず、薄目に数回に分けて塗り重ねていくと綺麗に仕上がると思います。
半日程乾かして完成。いい感じです。
大体うまく塗れたのですが、側面部に少し液だれが出来てしまいました。まぁそこまで目立たないので別にいいですが。
完全に乾いたら組み上げ
塗装が終わったら組み上げです。基盤をどんどん取り付けていきます。こういう組み上げていく作業は楽しいですね。
組み上げている途中で、前面部のコントローラ接続部の塗り忘れに気付きました。今更、また分解するのも面倒なので、今回はこれもアクセント色としてとりあえずスルーします。
ゴージャススーファミ完成!
組み上げ完了しました~。
前述しましたが、Nintendoロゴ部は塗装していませんのでこんな感じ。色が似ているのでそれほど違和感はありません。
全体はこんな感じです。写真で伝わるか不安ですが、結構なゴージャス感です!
ただ、近くで見ると綺麗なゴールド色ですが、遠く離れた場所から見ると知らない人にはものすごく黄ばんだスーファミにも見えるかもしれませんw
そういえば先日、週刊ジャンプとコラボしたニンテンド―クラシックミニが登場しましたがあの色も確かゴールドですよね。
見慣れた、機器も色が変われば新鮮な感じで愛着も沸いていいですね。今後も大事にしていこうと思います~。