車
愛車のアクアも7年目
うちの愛車アクアも気が付けば今年で7年目。自分の中では、まだまだちょっと前に買ったイメージですが、この間3度目の車検を終え、走行距離も7万キロ程で嫌でも時の流れを感じます。
今までも、このブログで数々の愛車のアクアネタを紹介してきましたが、
車のOBD2スキャンツールを買ってみた – ELM327 –
今回はちょっとしたメンテナンスの話。
今までに特に大きな事故もなく(駐車場に停止中に隣人の車にぶつけられたことはありますがw)、幸い、ボディ自体には目立つキズや凹みなどは無いのですが、
アクアの残念な内装をもっと変えたい!
前にアクアの内装の残念さに嫌気がさし、悪あがきで蓄光テープなどを貼ってネタにしましたが、今回もまた新しいドレスアップツールを購入したのでドレスアップにチャレンジしてみました。
うまくイメチェンできることに期待です。
私Naokitの愛車は新発売された直後(2012年頃)に4ヵ月待ちで買った初代アクアです。
今までもこのブログ上でナビにラズパイを組み込んでプレステのゲームを遊べるようにしたり、つい最近でもOBD2スキャンツールを繋げてみたりとブログ上に何度か登場してきました。
しかし、長年思ってきたことがあります。
内装の色がダサいんです。
燃費や外装に関しては特に不満は無いのですが、内装に関してはもう少し頑張ってほしかった。
最近のモデルは内装も改良されて良くなっているのかも知れませんが、私Naokitが購入した時は内装のカラーリング
は当時選べるラインナップが2種類で(追加オプションを付ければ別ですが)、座席シートを黒のカラーに指定すると、
ダッシュボートの色がこんな感じのカラーリングになります。全部黒色でいいのに中途半端な灰色・・・。まぁそれは、まだ許せる。
しかし、下の小物入れ部分の蛍光っぽい水色のライン・・・・これが自分的には絶望的にダサダサに感じます。
せめて濃い青とか濃い赤とかならアクセントにもなってカッコいいような気がするのですが・・・・中途半端なパステルカラーはとてもカッコイイとは思えません。
まさか、”アクア”(水)の名前のイメージからそのまんま水色を選定したんでしょうか・・・。
という事で、何年もこのダサさを我慢して過ごしてきた訳ですが、どうせダサいなら色を変えてしまおうというのが今回のネタ。上から色を塗る事も考えたのですが、後で後悔しても困るので今回はシールを貼って雰囲気を変えることにしました。
OBD2 ELM327 bluetooth版(日本円で300円位?で購入)
最近、思い出したかのように中華系の通販サイトをよく利用するようになりました。7、8年前の1ドル80円前後だった頃の超円高の時は、それはもう今しかないと思い、中華系の怪しいガジェットや電子パーツを買い漁っていた時期もあります。 中華系海外通販サイトは元々安い価格に加えて、日本では取り扱っていないニッチな商品も取り扱っているのが魅力ですね。しかも送料も無料だったりします。ただ到着までに早くても数週間位かかるのは残念ですが・・・・。
・・・って事で、今回安くて面白そうなものは無いかと探していて購入したのが
OBD2アダプタです。(OBD2が何かは後で説明します。)
故障したナビが修理されて戻ってきた
先日、うちの愛車アクアの車載ナビが壊れたという記事を書きましたが、宅急便で修理センターに送って数日で無事修理されて戻ってきました。
(ちなみに修理内容はフロントのボタンパネルの交換で、自分の場合今回の修理費用は無償でした。ケンウッドさん有り難うございます!)
ただ普通に戻すだけでは面白くない
さて、戻ってきたナビを車に取り付けるのですが、そのまま戻すだけでは面白くないので、今まで使用していなかったナビのコンポジット入力端子(赤白黄の端子)を使って小型ボードコンピューターの”Raspberry Pi”(以下ラズパイ)を繋げることにしました。
繋いで何をしようかと考えましたが、今回はエミュレータ―を使用してゲームを動かして遊んでみる事にしました。
ラズパイと言えば先日も記事に書きましたが、スーファミ筐体にラズパイを組み込んで簡易パソコン化したアレですw
↓ちなみにその時のラズパイネタ記事はこちら
スーパーファミ”パソ”コン作ってみた -Raspberry Pi3 Model B-
桜の開花情報 -日本気象協会tenki.jp-
http://season.tenki.jp/season/sakura/
本日は久しぶりの休みだったこともあり、「そういえば今年はまだ花見してないなぁ」と急に思い立ち、夕方近くでしたがチラッと近所の公園まで桜を見に行ってきました。
行くだけではもったいないのでコンデジ(コンパクトデジカメ)片手に撮影にも挑戦してみました。 →この記事の続きを読む
ガソリン価格比較サイト gogo.gs
http://gogo.gs/
アベノミクス効果が功を奏してか、顕著な円安傾向が続いており、輸出産業が活発化し日本経済に少し明るい兆しが見え始めましたよね。
その反面、輸入エネルギーであるガソリン価格は落ち着きつつはあるものの、まだまだ高値傾向が続いているようです。
私Naokitは愛車をAQUA(アクア)に変えてからはだいぶ給油回数が減り、ほぼ月に一度の給油(以前は月に2,3度)で事足りるようになりましたが、それでも給油の際は価格は気になります。
”1円でも安くガソリンを給油したい”、これは車を運転している人であれば多かれ少なかれ考えていると思います。
普段はスーパー等で買い物をするときは価格を全然気にしないのに、ガソリンを入れる時だけは妙に価格に反応する友人もいます。
そのために十数キロ先のガソリンスタンドにわざわざ給油しに行くという本末転倒な事をしていますが、本人が納得しているならそれはそれでまぁいいかとw
このサイトではそんな気になる全国のガソリン価格を全国の投稿者の皆さんの情報をもとにわかりやすくランキング形式で表示してくれています。調べていると近所の意外なガソリンスタンドが安かったりして見ていても面白いです。
もちろん、こういう価格は日々変更されているので、タイムラグにより相違がある場合はありますがガソリンスタンドを選ぶ際の参考にはなると思います。
↓お出かけの際は便利なスマートフォン版用アプリもあります。
iPhone版
https://itunes.apple.com/jp/app/igs/id409521642?gstop
Android版
https://play.google.com/store/search?q=pname:org.chrysaor.android.gas_station
ついに納車されましたよ。TOYOTAの新型ハイブリッド車”AQUA(アクア)“!
先日のブログ記事で昨年末にこっそりと注文をしていた事をお伝えしましたが、ようやく納車の運びとなりました。


どうです?背面はともかく正面からの面構えは、可愛げのある今風の中々のイケメンでしょ?
→この記事の続きを読む