情報
kill-time Hyper
http://killtime-hp.doujin.so/
先日より、
知人が運営している無料レンタルサーバーサービス (前にもこのブログで紹介しましたが、)
同人荘 – doujin.so!
http://www.doujin.so/
を利用させて頂き、kill-time DXの姉妹サイト
kill-time Hyper
http://killtime-hp.doujin.so/
を開設しました。
ランキング300位内のiPhone/iPodアプリからランダムにアプリを紹介しています。
ランダムな紹介なので偏りがあるかもしれませんが、意外な掘り出し物アプリが見つかるかも知れません。
良かったら時々、訪問して頂けると嬉しいです。
*現在は無料レンタルサーバサービス終了の為 サイトは閉鎖しました
先日、とある知人から使いづらいということで、記念硬貨(内閣制度百年記念500円玉)を両替にてゲットしました!(もちろん交換レートは1:1)
内閣制度創設といえば、確か1885年なので、つまりこれは1985年発行のもの。今から26年前のモノってことです。
この手のモノはいまいち詳しくないのですが、もしかして、結構コインマニアの間でレアなのかも!と思いワクワクしながらネットで調べてみると、・・・・・・相場が大体600円~800円。
まぁ、額面以上の価値がありましたし、いいんですけどねw
ちょっと変に期待しちゃいましたw
何やら昭和以降の記念硬貨は東京オリンピックのものを除いては、ほとんどのものが流通量も多く、額面+α位にしかならないそうです。勉強になりました・・・
いい加減PCの内蔵HDDのデータが貯まりに貯まってきたので、それを整理するために2TB HDDを追加購入。
価格は”新製品が安い!”某店で8000円ちょっと。ずいぶん安くなったもんです。
1年くらい前に買ったときは16000円位で安いと思って購入したのにもうそれの半額とは・・・・
で、この手の市販の外付けHDDは、(おそらく古いOSとの互換性を考えてのことでしょうが)購入時点でのファイルフォーマットは大抵”FAT32”。これだと、1ファイルが4GB以上のデータは使用できず、個人的には非常に不便なので早速”NTFS”形式で再フォーマット。
ここで問題が。
いつもならば面倒なので再フォーマット時は毎回”クイックフォーマット”で済ませるのですが、今回はHDDの物理的なエラーチェックもした方がいいかなーと思い、特に何も考えずに”通常フォーマット”を実行。
・・・・・・・・・・・結果、20時間以上経過した今でも、まだフォーマットが終わりません。orz
あと数時間で一応終わりそうですが・・・・。
調べてみると2TBもの容量になると、SATA接続でも大体4~6時間、低速なUSB接続だと軽く20~30時間位かかる例もあるそうですね。
ってことで、全然データ整理出来てませんw
![]() |
BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] 新品価格 |
目の錯覚を応用したものでしょうが、ストレスに強い人ほど画像がゆっくり動いて見えるそうです。
子供等にはほとんど止まって見えるそうです。
自分の場合、しばらく見ていると、じわぁっと動く感じでした。 (°Д°; オォッ
(よく分かりませんが、人によってはなんらかの刺激があると思いますので、あまり長時間は見ない方がいいかもしれません。)
元ネタ(海外サイト) *大きめの画像があります。
http://www.marshu.com/collection-self-test-stress.php