お気に入りの靴を200円で修理してみた

履きなれた靴

誰しも、お気に入りの履きなれた靴って何足かありますよね。

私、Naokitも普段のお出かけなどにはニューバランスかアディダスの靴を良く履いて出かけています。

ただ、一つ気になることが・・・・

足首部分が痛んでくる

自分の場合、お気に入りの靴は決まってある部分が痛んできます。

↑例を挙げると、こういう靴の、

この部分です。足首と接触する部分ですね。

理論上、頻繁に摩擦が起こる場所なので仕方がないといえば仕方無いのですが、ここが擦り切れると少し気になって、今まではこの写真の状態からもう少し状態が酷くなると、他の部分が問題なくても靴を買い替えていました。

ちなみに、この靴の場合は擦り切れた内部のスポンジの色が周りと同系色なのでまだ目立たない方ですが、靴によってはスポンジの色が周りと違う色でかなり目立つ場合も多いです。

なんか、もったいない。

別にそんなに高額な靴でもないですが、他の部分に異常が無いのに、この部分が擦り切れただけで毎回買い替えるのももったいない話です。

今回はこの部分を少しでも目立たないように補修できないか考えてみました。

 

ダイソーでグッズ探し

・・・って、事で困ったらダイソーです。

当初は靴の内側に貼る靴擦れ防止シールのようなものを試してみましたが、革靴ならともかく、この手のスポーツシューズのような布の素材ではすぐ剥がれて全く使い物になりませんでした。

少し考えた挙句、最終的に買ったものは次の2点。

木工用ボンド100円(税別)と、

非常に柔らかい素材で出来ているクッションケース100円(税別)です。

正直布なら何でも良いかも知れませんが、足首と摩擦する部分なので出来るだけ柔らかい素材が良いと思います。

サイズがいろいろあり1足分ならそんな大きなものはいらないのですが、今後も使うかもしれないので今回はB5サイズの大きめのものを買いました。

補修開始

では、補修していきましょう。・・・といっても実際にやることは単純に切って貼るだけの簡単なお仕事w

まずは、両足に使う分の布をクッションケースから切り抜きます。少し余裕をもって大きめに切りました。

先述しましたが、この布の素材は内部にスポンジが入っており非常に柔らかいです。

ボンドを水でうすめて布に塗る

次に適量の木工用ボンドを適当な容器に入れて水を加えて少し薄めて混ぜます。

原液のまま塗っても良いかも知れませんが、木工用ボンドは凝固すると意外に硬くなりますので、履き心地が悪くならないように少し薄めたほうが良いと思います。自分の場合は 木工用ボンドと水を、3:2位の比率で混ぜて薄めて使用しました。ある意味、ここがポイントかもしれません。

水で薄めたらヘラ等で布に適量を塗っていきます。

塗り終わったら補修部分へ張り付けていきます。

多少、上にはみ出るくらいの大きさにしてはみ出した部分に何か所か切り込みを入れて曲面に沿って外側へ折り返していきます。

後は木工用ボンドが乾くまで、洗濯ばさみや内部に紙などを詰めて一晩しっかり固定します。

なかなかいい感じ

完全に乾いたら、洗濯ばさみと紙を取り外していきます。

 

結果、最終的にこんな感じに仕上がりました。

意識してみれば気が付くかもしれませんが、実物は遠めに見るとほとんど補修しているのが分かりません。

また、靴の布により近い色の布が手に入れば更に目立たないと思います。

まして、靴を履いている状態では全く気付きません。まぁ、当たり前ですが(^^;

肝心の履き心地も、全く問題ありません。むしろ柔らかいスポンジ素材のおかげで足首の負担も少し減った気すらも感じます。

貧乏臭いと言われればそれまでですが、今回の補修はなかなか自分的には満足でした。

では、今回はここまで~。

ちなみに、1週間以上履いてみましたが貼り付けた部分が剥がれることはありませんでした。

Author: Naokit

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください