おまけが付いたジャンクPS2を修理してみた

ハードオフで発見

ハードオフでネットワークアダプタ付きのジャンクPS2を発見。このアダプタはネットワーク接続以外にもHDDを内部に増設する際にも使用されるため、プチレア化しており割と貴重です。

値段は550円(税込)。動作未確認ですがこのアダプタだけで十分元が取れますので即購入。

HDDは付属せず

家に帰ってネットワークアダプタを一旦取り外し内部を確認すると、残念ながら専用のIDEタイプのHDDは抜かれていました。てっきり入っていると思い込んでいたため残念です。

ただ、HDDのマウンターは付属されていたので良しとしましょう。これも割と貴重なものです。

ちなみにPS2本体の型番はSCPH-35000番で中期型のモデルでした。

とりあえず動作確認するも・・・

気を取り直して動作確認でもしてみましょう。

電源を繋いで裏の主電源を入れてみると、

あら?、一向に電源のスタンバイランプが点灯しません。ボタンを押しても、もちろん電源は入りません。

”これは掴まされた”かもしれません・・・・(ファミコン芸人フジタさん風にw)

原因を調べてみる

とりあえず原因を探っていきましょう。PS2は普通のドライバーで分解できるので楽ですね。

ゴム足やプラスチックの隠し蓋を取ってネジを外していきましょう。

御開帳。

まずは、手始めにメガネケーブルの接続部及び主電源スイッチ部であるこのユニット部を点検しましょう。

はい、取り外せました。

テスターで導通テストを行ってみると、黒色側の導線部が導通されていないことを確認。

どうやらこの部分で接触不良や断線が起こっている様です。ドツボにハマる事なく早めに原因が分かってまずは一安心。

主電源スイッチ部の分解&修理

(写真は修理後の画像)

修理前の写真を撮り忘れていたので修理後の画像のみですが、メガネケーブル部から黒色の導線へ、スイッチ部を経由せずに直接ショートさせて導通させる様にしました。(スイッチ内部の直接の修理はこれ以上の分解方法が分からず不可能でした。)

電源は入るようになったが・・・

サクッと組み直して、無事に電源が入るようになりましたー。とりあえず電源部の修理は完了です。

では、次にゲームの起動テストをしてみましょう。

お、おぅ・・・やっぱりDVDは読み込みませんね

ジャンクPS2ではよくある事なので予想はしていましたが、ディスクが認識できずゲームは起動できませんでした。

ピックアップ調整に挑戦

ここまで来たらトコトンやりましょう。

って事で再度分解。

まずは、ピックアップの清掃。綿棒にエタノールを染み込ませ軽く拭きます。これだけで直る場合も有りますが、今回は直らず。

次は、簡単に各部掃除をしながらDVDのトレイを引き出しドライブユニット部を露出させた後、ピックアップの前後移動を支えている軸棒の根元部分にあるネジ2か所を外します。

このネジを外すと固定された軸棒が外せるようになり、ピックアップユニット部が持ち上げらるようになります。

ピックアップ部の裏側。ここにピックアップのレーザー出力を調整するボリュームネジがあります。

ボリューム部の拡大画像です。ボリュームはCDとDVD用の2種類があり、それぞれ個別に調整します。

自分の場合はCDは問題なかったのでDVDのみ調整していきます。マイナスドライバー等でボリューム部を時計回りに回すと出力がアップします。

*(要注意)この調整時は必要以上に出力を上げ過ぎるとピックアップが確実に壊れますので、回す角度は1ミリ単位で極力少しずつ行ってください。

 

無事に認識するようになった

 

30分程試行錯誤を繰り返して調整を重ねるうちに、やや読み込みは遅い気もしますがPS2のDVDを認識する様になりました!これでゲームも遊ぶことが出来ます。

PS2の修理は過去は良く行っていましたが、今回は5~6年ぶりだったので直った時は感動しましたね。

今回はここまで。では、また。

Author: Naokit

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください