タブレット
Fire HD 8が壊れた
先日、2年程前にamazonで買ったFire HD 8(第7世代)が、突然電源が入らなくなりました。
まぁ、この手の症状は内部的にフリーズしている事が多く、電源ボタン長押しで強制リセット等すれば直るだろうと軽く考えていましたが何度やっても改善せず。
その後、リカバリモードでの起動等も試しましたが、全く画面に何も表示されません。
今回は先日半額で買ったFire HD8タブレット(以下Fireタブレット)にPlayストアを導入してみました。
AmazonのFire HDタブレットはコストパフォーマンスが非常に高く、性能や機能などは申し分ないのですが、唯一の不満点はAndroidベースのOSなのにPlayストアが使えず、Amazonストア内の少数のアプリしかインストールして使えない事ですよね。
本来はFireタブレットはAmazonの独自サービスやコンテンツを簡単に手軽に利用できるようにカスタマイズされた端末ですので、これはこれでいいのでしょうが、ガジェット好きの私Naokitとしてはせっかくの高性能な端末を制限された状態で使うのはもったいないと思い今回の決断に至りました。
という事でPlayストアを導入していきます。
(ちなみに以前は”root化”等の面倒な作業が必要でしたが、最近は数本のプログラムを順番に導入していくだけで簡単にPlayストアが導入できるようなのでその方法を試してみました。)
(以下の方法はAmazonの保証対象外の行為になります。導入される場合は全て自己責任でお願いいたします。)