非常食用のチキンライス(アルファ米)を食べてみた

賞味期限が迫ってきた

賞味期限が迫ってきているという事で、消費して欲しいと非常食をいくつか頂きました。

長期保存に適している”アルファ米”を使用したチキンライスです。まぁ、この手のモノは”消費期限”では無く”賞味期限”なので少々期限を過ぎても十分安全に食べられると思ので急いで消費する必要も無いのですが、個人的にアルファ米は食べた事が無かったので好奇心から早速作って食べてたいと思います。

created by Rinker
尾西食品
¥3,849 (2025/09/30 11:32:29時点 Amazon調べ-詳細)

開封してみる

開封してみるとこんな感じ。

中にはスプーンと調味粉末、脱酸素剤がはいっているのであらかじめ取り出します。

アルファ米のアップ。完全に乾燥しているので、カチカチ状態です。これがちゃんとふっくらとしたご飯になるのか興味が湧きます

アルファ米を十分観察したので、粉末調味料を投入。これで前準備は完了です。

お湯を注いで15分

お湯が沸いたので、注水していきます。内部に注水線が書かれているのでその線までスプーンで内部をかき混ぜながら投入していきます。

 

上部がジッパーになっているので封をしたらタイマーセット。説明書きによると お湯なら約15分、水なら約1時間で完成との事。

期待に胸を膨らませながらゆっくり待ちましょう。

なかなか美味しい

15分後開封してみると・・・・

おーっ、当たり前かもしれませんが、ちゃんとお米になっている!

お米の状態が分かりやすいように、お皿に盛りつけてみました。ちゃんとチキンライスの香りも現されています。

拡大図。お米の粒も一粒一粒しっかり確認できますね。いい感じです。

早速食べてみましたが、フリーズドライの宇宙食のような感じでとりあえずは食べられますが味は・・・・といった感じかと思っていましたが、そんなことは無く普通に美味しいです。

もちろん炊き立てのご飯には敵わず、多少パサパサした感じはありますが、米の芯などが残っている感覚は無くこれなら満足度も高いのではないかと思います。まぁ、この点もお好みでお湯の量を調整すればおそらく改善されると思います。

食は生きる希望を与えてくれるので、非常時や緊急時の際にでもなるべく日常に近い食事を頂けるという、このアルファ米の技術は有難いですね。自分もいつかへの備えでいくつか購入して置いてみても良いかなと感じました。

って事で、今回はここまで。では、また。

created by Rinker
尾西食品
¥3,849 (2025/09/30 11:32:29時点 Amazon調べ-詳細)

Author: Naokit

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください