ゲーム
ギネスにも載ってる体重計
タイトル通りですが、10年以上前に大ヒットした任天堂のWii Fit用のバランスWiiボード(以下バランスボード)をハードオフで見つけたので購入してみました。
日頃の運動不足も気になっていたので、これで解消できればという思いも一応込められています。
また、ご存じの方も多いかも知れませんが、このバランスボードは単体で世界で最も売れた体重計(3200万台)としてギネス世界記録に登録されています。
あそぶ!ゲーム展 STAGE.1 デジタルゲームの夜明け 入場無料
https://www.e-topia-kagawa.jp/event/gameetp01_index.asp
(香川県高松市 ”情報通信交流館e-とぴあ・かがわ” にて8月16日まで開催中)
先日の休日に友人と高松のゲーム展のイベント会場に行ってきました。
幼少の頃からファミコン、ゲームボーイ、スーファミ、PCエンジン、メガドライブ、セガサターン、プレステ・・・・・・と自分の成長とともに常にゲーム機の進化を身をもって感じてきた世代の人間としては今回のイベントは非常に魅力的。
今回のイベントはゲーム機の黎明期の頃から1980年代初頭の頃までの歴史に残るゲーム機筐体や資料が多数展示されているとの事。
しかも、一部は貴重な実機展示もあり、実際に遊べるとの事。これはすごいですね。
またまた、プチコンmk2のBasicでプログラミングをしてゲーム作成してみました。
今回のタイトルは”ジャンプ姐さん(ねえさん)”w
相変わらずダサダサなネーミングセンスですが、その方がレトロなゲームは味があっていいかもしれないので決定しました。
◎ジャンプ姐さん
↓QRコード (プチコンmk2のQRコードリーダーで読み込んでください)
ゲーム概要
・主人公はジャンプが得意な魔法使いのお姐さん。ひたすら右から出現する敵を倒しまくってください。
・Aボタンでジャンプ。2段ジャンプが可能です。
・Bボタンで杖による攻撃が出来ます。
・敵に触れるとHPがどんどん減っていき、0になるとゲームオーバーです。
・アイテムは今のところ無し。今後改良して、回復アイテムとか作るかも。
敵は2種類。
アオさん(青い敵)・・・ひたすら横に飛んで行きます。時々、球を打ちます(球は破壊できません)。倒すと10点。
ミドリング(緑の丸い敵)・・・・カーブを描きながら移動してきます。倒すと15点です。
単純ですが、意外に難しく自己ベストは300点位でした(笑)。
暇つぶしにでも遊んでいただければ幸いです。
また、少し前からこのページの上部のタブに”公開プチコン ゲーム作品”というタブを作成しています。
今までに公開したプチコン作品がまとめて一覧出来ますのでよろしければそちらもどうぞ。
ブログ内で今までに公開したDSiのBASICプログラミングアプリ、”プチコンmk2”の作品をこちらでまとめてQRコードを公開する事にしました。
興味のある方は遊んでみてください。上にあるものほど新しい作品です。
注意:プチコン専用プログラムですので、3DS又はDSiのカメラでプチコンアプリ上からQRコードを読み取ってください。
◎ジャンプ姐さん

◎走れっ!!ガイコツくん!vs CPU

走れっ!!ガイコツくん!vs CPU 1/2

走れっ!!ガイコツくん!vs CPU 2/2
◎サークル タッチ

◎走れっ!!モンスターズ!(人対人 対戦用)
◎走れっ!!ガイコツくん!(一人用)

DSiウェア プチコンmk2 800DSiポイント(800円)
↓公式URL(購入はDSi上のニンテンドーDSiショップで行えます)
http://smileboom.com/special/ptcm2/
プチコンmk2を購入したので・・
前回の宣言どおり、Nintendo DSi 用のプログラミングソフトプチコンmk2のBasicでゲームを作ってみました。
Basic等の言語系に触れるのは本当に久々でしたので大したものは作れませんが、趣味で遊んでいた昔を思い出しながら作ってみました。
(各プログラムはQRコードで公開しますので、プチコンをお持ちの方は良かったら読み込んで遊んでみてください!各ゲームのタイトルのネーミングセンスに関しましてはご了承くださいw)
走れっ!!ガイコツくん!
◎走れっ!!ガイコツくん!
よくある連打ダッシュ系のゲームです。一方向への移動だけですのでプログラミング的には割と楽です。
キャラはプチコンに内蔵されているスプライトのキャラをそのまま使用しています。
A,Bボタン連打でダッシュしますので、ゴールまでのベストタイムを目指してください。

走れっ!!モンスターズ!
◎走れっ!!モンスターズ!
1P側はA,B連打で、2P側は左,右連打でダッシュしますので、友達と競い合って楽しんでみてください。
そして、最後にもう一つ。DSならではの機能を使用したゲーム。
サークル タッチ
◎サークル タッチ
DSのタッチ機能を利用したモグラ叩き風ゲーム。次々出てくる円の中心部をタッチして下さい。円の出てくる速度はどんどん早くなります。5回ミスするとゲームオーバー。
ミスした時の音声にイラッとしますw

以上です。
Basicを久々に触ってみて・・・
どのプログラムも大した技術は使用していませんが、サクッと書いてサクッと実行できるこの手軽さがやはりBasicの面白いところでもありますね。
需要があるかどうかは別にして、また何か作った時は公開したいと思います。
・・・って言うかプチコンの最新版、”プチコン3号”(3DS専用ダウンロードアプリ)もそのうち触ってみたいな~。
ちなみにプチコンのプログラミングでは以下のサイトが非常に参考になりました。
数々のBasicプログラミングテクニックが惜しげもなく公開されており、とても勉強になります。
おちゃめくらぶ
http://ochameclub.web.fc2.com/
運営者の御茶目菜子さん素晴らしいサイトの公開ありがとうございます。
もぐらバンバン 無料
いわゆる”モグラ叩き”ゲーです。
タイムがゼロになるまでの間、とにかくモグラをタップしまくります。
しかし、なぜかはまる。単純に面白い。絵もかわいいです。
これで無料とは驚き!ってなぐらいのクオリティです。
登場するモグラには種類があって、
(名前は私が勝手につけたものですw)
普通モグラ 10点
不良モグラ 20点
ピンクモグラ 10点 タイム +3秒
水色モグラ 10点 タイム -3秒
この4種です。
コツとしてはピンクモグラは絶対に逃がさないように叩いてゆけばそれなりの高得点が出せると思います。
あとは、個人的にはコンボなどで点数が増えていくシステムにすればもっと面白いかも。
おすすめです。