108円でジャンクパソコン買ってみた -DELL Studio 540 –

破格のジャンクパソコン!

先日、近所のハードオフで激安のジャンク品を発見。

なんと税込108円のDELL製のデスクトップパソコンです。

4コアのCore2Quad搭載!

なんと下部のシールには Intelの Core2Quad のロゴが貼ってあります!

4コアのCPUなので動けば今でも通常の用途なら十分現役で使用出来そうです。

前のオーナーがCPUを換装したり取り外ししてなければいいのですが・・・・

ピンボケして少々見にくいですが、ジャンクの内容を詳しく見てみると

トレイ開閉NG(おそらく内蔵の光学ドライブ)、BIOS起動NG、HDD・メモリ無し

との事。ちなみにCPUについては言及なし。

さすがにBIOS起動NGだと使い物にならないかなぁ”、と幾つか不安材料もありましたが、税込108円なら直せなくても何かしらの部品取りだけでも軽く元は取れるだろうと思い購入。

動作チェックしてみる

家に帰って早速、点検&クリーニング。

ぱっと見の外装はとてもキレイ。

ただ細部を見るとあちこちホコリまみれです。タバコの臭いも気になります。

光学ドライブのトレイ部分。ここもホコリだらけだなぁ 思いながらせっせと雑巾でホコリを拭いていると・・・・・・・・ん、これ良く見たらブルーレイドライブじゃん!

ちょっとラッキーでした。トレイ開閉が出来ないとのジャンク内容でしたが、もし無事動けば儲けものです。

この光学ドライブについては後述します。

背面部。写真では分かりずらいですが、あちこちにホコリがまんべんなく付いています。

ここで下部に注目。このPCグラボも付いてたんですよね。これももし動けば大ラッキーです。

続いて内部の清掃。これはある程度清掃した後の写真ですが、それはそれは凄いホコリでした。

更にタバコのヤニのせいなのかホコリがPC内部に絡みついていて結構手間取りました。

ちなみにジャンクの内容通りHDD・メモリは抜かれていました。

 

あと、先ほどの刺さっていたグラボは調べてみると、ATi社の Radeon HD3650でした。型番はATI-102-B38201。

当時のミドルクラス級のグラボですのでこれも動作すれば儲けものです。

さて、清掃も終わったのでいよいよ動作テストをしていきましょう!

メモリがDDR2だった…

何はともあれ、まずはメモリを増設しない事にはテストできないので、メモリスロットに注目。

早速手持ちのDDR3のメモリを押し込んで動作確認をしようとした所、なぜかうまく挿さらない。

そこでハっと気づきました。このマザーボードDDR3メモリじゃ無くてDDR2メモリ専用じゃん!!

そうです、この世代のCPUの時はDDR2からDDR3メモリの移行期でマザーボードによってDDR2メモリを使うものとDDR3メモリを使うものが混在していたのです・・・・・。

自分は当時この世代のCPUを使っていた時DDR3タイプのマザーボードを使っていたため、てっきり手持ちのDDR3メモリで大丈夫だろうと勘違いしていました….. orz

ちょうどDDR2メモリは持っていなかったので、悔しさのあまりもう一度ハードオフに直行

少々、お高い感じもしましたがジャンク品のDDR2メモリ1GBを購入。値段は540円。今回のジャンクパソコンの5倍の値段です。これでこのパソコンが起動しなかったらただのゴミになります。

なんだか若干負けた気がしますが、気を取り直してメモリをセットして電源ON。

画面が表示されない!

ところが、電源は入り電源LEDも点灯し、CPUやグラボ、ケースの各ファンも回転するのですが画面が真っ暗のままで何も表示されません。マザーボードからエラー時のビープ音などの反応もありません。

やっぱりジャンク表示通り本当にBIOSが壊れているのかなぁと半分諦めかけた矢先、

試しにグラボを外して内蔵グラフィックに切り替えて再起動したらあっさりとメーカーロゴが表示されました!!

結論から言えばグラボが故障していたようです。ハードオフの店員さんもこのグラボの故障には気付かず、マザーボード上のBIOS不良としてジャンク扱いにしたのでしょうね。

BIOS画面も無事起動。CPUもケースのシール通りの4コアのCore2Quad(Q8200)が搭載されています。

CPUだけでもオークションで数千円の価値はありそうです。

BDドライブの動作確認

とりあえずBIOS起動で一安心したので次はトレイ開閉不良の光学ドライブを見ていきます。

一旦光学ドライブを取り外し詳しく調べてみたところ、LITEON社のDH-6E2Sというブルーレイのコンボドライブでした。ブルーレイは読み込みのみで書き込み機能はありませんでした。ちょっと残念。

簡易的に電源を接続してイジェクトボタンを押してみると、なるほど確かにガコッ!という音が一瞬してトレイが出てきません。

こういう時は、とりあえず分解。

 

怪しいと思っていたプーリー部分のゴムベルトが経年劣化で緩んでいました。

とりあえず適当に輪ゴムに交換したら無事開閉できるようになりましたw

え?耐久性?そんなものは気にしていませんw

後でテストした所、CD、DVD、ブルーレイディスクいずれも問題なく読み込めました。

トレイ開閉不良もこのパソコンがここまで安いジャンク品扱いになった理由でしょうからこれはこれでラッキーでした。

という事で、無事このパソコンは起動可能な状態にリペアできました。

今後、時間があれば余っているHDDを搭載してFreeNASでも入れてファイルサーバにしたり、安いメモリを増設し、4コアを活かして仮想サーバ化でもしようと思っています。

Author: Naokit

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください